医療法人道東勤労者医療協会
道東勤医協 釧路協立病院
白ろう病のリハビリ管理/勤務時間短め/当直なし
釧路市内にある150床未満の一般病院です。
内科・整形外科を軸に地域の患者さんを受け入れています。
[募集背景]
●現在、整形外科常勤医2名にてよりリハビリ管理を行っています。
※白ろう病患者が多い為、リハビリ管理を専属に担当して頂ける方を希望!
[医師転職:医師求人]
募集科目 | リハビリテーション科 |
---|---|
日勤 | リハビリ 白ろう病のリハビリ管理(物理療法・通院患者のみ、待機患者を含めて300名程度) ・患者層(全般) |
当直 |
救急対応(一次救急対応) 待機:主治医制(オンコ-ル年間1~2回) |
備考 | ※記載の件数等は目安です |
勤務日数 | 日勤:週5~5.5日 当直:なし |
---|---|
勤務時間 | 平日:08:45~15:00(休憩60分) 土曜:08:45~12:30(第1・3・5週) ・早番:なし ・遅番:なし |
備考 | ※平日午後に研究日取得可 |
給与 | 基本給与:1,200~1,500万円
(スキル、キャリアにて応相談) |
---|---|
休日 | 日曜:終日・祝日:終日 ※土曜は月2回休み(第2・4週) |
休暇 | 夏季休暇(5日:有給を使って概ね1週間程度の休暇が取得できることが多い)年末年末年始休暇(5日:12/30~1/3)、通年休暇(5日)、有給休暇(3年迄:年12日、7年迄:年15日、8年以上:年20日 |
定年 | 定年制 65歳 |
退職金制 | 有り |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、医師賠償保険、医師会費は病院で負担 |
住宅手当 | 無し(但し単身者用の社宅あり:無償) |
交通費 |
単身勤務の場合、帰省する際は年6回まで交通費支給 |
赴任手当 | 規定支給 |
学会参加 | 年2回参加可(発表がある場合は1回追加)、道内開催の地方会は無制限 |
名称 | 医療法人道東勤労者医療協会 道東勤医協釧路協立病院 |
---|---|
所在地 | 北海道 釧路市 治水町3番14号 |
TEL |
0154-24-6811 |
開設 |
1983年04月 |
病床総数 |
135床・一般病床数:27床 |
交通機関 | 電車 JR根室本線釧路駅バス15分程度 JR根室本線、釧路駅より車で15分 |
標榜科目 | 内科、リハビリテーション科、整形外科 |
救急指定 | 2次救急 |
設備機器 | MRI(1.5T)、16列マルチCT、マンモグラフィー、遠隔読影システム、骨塩定量測定装置(DEXA)、外科イメージ、超音波診断装置(腹・心)、電子内視鏡、人工透析装置(18床) |
カルテ様式 | 電子カルテ |
診療実績 | 1日平均外来数 120人 年間総手術件数 165件 1日平均入院数 一般:99人 【外来患者数】内科(近接診含む):310.7人、外科:37.2人、整形外科:102.2人、透析:19.8人 【手術数/年】外科:264件、整形外科:254件 |
認定名称 | 日本プライマリ・ケア連合学会認定後期研修プログラム施設、日本消化器内視鏡学会指導施設、日本消化器病学会関連施設、日本消化器外科学会指定修練施設(関連施設)、日本外科学会外科専門医制度関連施設、日本整形外科学会認定医制度研修施設、日本静脈経腸栄養学会認定NST稼動施設認定 |
関連施設 | 診療所(釧路2・根室1施設)、老人保健施設、訪問看護ST、各介護事業所 |
育児施設 | 院内保育、24時間院内保育 |
お勧め内容 | 当直なし! 現在、整形外科の常勤2名によりリハビリ管理を行っています。 白ろう病患者のニーズが高い為、リハビリ管理を専属担当して頂ける医師の方を募集しています。 平日は夕方15時までで当直もありませんので、日勤のみ働きたい方にお勧めです。 通勤に便利な環境です! 釧路地方は、世界自然遺産である知床・羅臼や国立公園の阿寒・釧路湿原、 ラムサール条約登録湿地の野付半島など多くの大自然に囲まれいます。
病院は釧路空港から車で約20分の距離で、移動にも便利な立地環境です。 |
病院PR | 釧路市内の中堅の医療機関として、予防をはじめ急性期・慢性期・リハビリ・在宅の連携を図りながら、日本最東端の地で暮らす人々の視線を大切にした医療・福祉活動に努めています。
スタッフ、地域の方々垣根のない雰囲気の中、豊富な症例を経験して力を発揮したい方、北の自然に触れつつ培ってきた力を活かしたい方、診療所や老健など関連施設での勤務を希望する方など大歓迎です。 |
【常勤】北海道(専門系)一覧表へ戻る |